Webサイト制作II 2014年 ビジネスライフ学科 1・2年次後期 (担当:江上)
( Last modified: January 13 2015 10:18:04. ) (Hits on this page: 2313.)
You are ... 3.145.163.51 () [Mozilla/5.0 AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko; compatible; ClaudeBot/1.0; +claudebot@anthropic.com)].
授業資料
[授業ノート](授業実施日順)
-
2014/09/23
(Webサイト制作II の授業について)
- ポイント: はじめに[pdf]
-
Webサイト制作IIの授業の簡単な案内です。基本的に前期授業からの継続となります。
- メモ: 授業資料・提出について
- 実習:
-
後期授業に向けての準備
index ページ作成
- 課題:

-
本日の感想・疑問・意見・理解度・授業の印象などについて → 電子メールで提出してください
-
2014/09/30
(授業内容の復習と準備)
- 授業の出席と復習項目
- 実習:
-
後期授業に向けての準備(さらに準備!)
履修メンバーのページ作成
- 課題:

-
本日の感想・疑問・意見・理解度・授業の印象などについて → 電子メールで提出してください
-
2014/10/07
(レイアウトの基礎)
- 授業の出席と復習項目
- 授業ノート: ホームページのレイアウト[pdf]
-
CSSを利用して画面レイアウトを構成する
基礎的な2コラムレイアウトについて
- 実習: ワークシート
-
2014/10/14
(レイアウト活用)
- 授業の出席と復習項目
- 授業ノート: ホームページのレイアウト#2[pdf]
-
floatを使用したマルチカラムレイアウトについて
固定レイアウトと可変レイアウト
- 実習: ワークシート
-
2014/10/21
(レイアウトまとめ)
- 授業の出席と復習項目
- 授業ノート: ホームページのレイアウト#3[pdf]
-
文書バージョンと文字コードの管理
ネガティブマージンの応用
list要素の応用
-
2014/10/28
(レイアウトまとめ#2)
-
2014/11/04
(レイアウトまとめ#3)
-
2014/11/11
(フォームの作成)
- 授業の出席と復習項目
- 授業ノート: フォームの作成[pdf]
-
formの基礎, 画面の設計, form, input, select要素について
サーバサイド技術の基礎
- 実習: ワークシート
-
2014/11/18
(フォームの作成#2)
-
2014/11/25
(DHTML入門)
- 授業の出席と復習項目
- 授業ノート: DynamicHTML入門[pdf]
-
JavaScriptとは?動的なページの作成。動作可能なコンテンツについて
簡単なスクリプトの実習など
- 実習: ワークシート
-
2014/12/02
(DHTML入門#2)
-
2014/12/09
(DHTML入門#3)
-
2014/12/16
(動きのあるページまとめ)
- 授業の出席と復習項目
- 授業ノート: 動きのあるページまとめ[pdf]
-
現在使用可能な技術と注意点。JavaScriptの位置づけは?
-
2015/01/13
(Web関連技術#1)
- 授業の出席と復習項目
- 授業ノート: 検索エンジンとSEO[pdf]
-
検索エンジンの仕組み, SEOとは?クローラーへの情報について
(定期試験/確認テストのこと)
- これまでの授業のこと
-
授業範囲, 試験範囲 - 教科書 + 追加プリント + 公開中の授業資料・ノート + α
- 無資格者の扱い
- 試験の条件
- 試験内容について
-
2015/01/20
(まとめ)
[チャレンジ課題]
各種情報
Kunihiro Egami <egami@egamix.com>