卒業研究テーマ

                         一般家庭用ゲーム機における「電子ペット」について

                       

                          テーマ説明

                              
                                 「電子ペット」という存在が世間の認知するところとなり、数年たつが今だ
                                      にその勢いはおとろえることがない。
                                     携帯用ゲームから最新の技術を駆使したものまで多種多様な「バーチャル
                                     ペット」たちは、現在もクリエイターの手によって「進化」している。
                                     とりわけ、一般家庭用ゲーム機でも最新のタイトル数は目をみはるものが
                                     ある。
                                     我々は身近にあるコンシューマーハードで、動物や魚、想像上の生物から果
                                     ては恐竜まで自分の手で育てることが出来るのである。
                                     キャラクター自身が学習し、マイクデバイスなどによる双方向のコミュニケー
                                     ションが可能となった今、まさにこれらは「ゲーム」の垣根を飛び越えた、
                                     「バーチャルリアリティ」の先駆であると言えよう。
                                     当研究テーマは、そういったペット達がどれだけ我々の身近なところにまで
                                     浸透してきているのか?その種類にはどのようなものがあるのか等、我々
                                     に最も身近な「電脳空間」である家庭用ゲーム機に的をしぼってまとめたも
                                     のである。
 
 

                         研究内容

                                ハード別
                                   主なソフト名一覧・・・ファミリーコンピューターから、発売年代順にならべた一覧表。
                                                               データが分かる限りのものを使用。

                                ソフト内容紹介・・・・上記の中から、各ソフトについて内容を簡単に紹介。
 

                                レポート・・・・・・・・・・二人がプレイしたことある3つのゲームおよび今回の研究につ
                                                                 いての感想その他。

                                リンク・・・・・・・・・・・・作成するにあたって使用した素材のリンク又は資料等のリンク
 
 

□back□