[EGAMIX トップ] > [日記]

Egamix's Diary

これは EGAMIX の思考・情念の一部であり、いわゆるインサイダー情報である。扱いは要注意。 ;-)

-- 2006年3月中旬 --

足跡 >>> お名前: 一言: 名前記録

2008/03/06egamixこんにちは
2008/03/02栗鼠お久しぶりです〜☆
2008/01/23egamixどうもお久しぶりです

公開コメントは嫌だけどメールならという人はこちら


以下、7日分です。 (直前の日記) --- [最新版] [一覧] << == >>

2006/3/10(Fri) [n]

今週は

経済状況は少し明るくなってきたかな。 (1)学会・研究会などで都内へ何度か出向く。 出発点は同じでも視点が違うと結論が違うわよねぇ。大きな組織は違うし、そのままでは参考にはならないってこと。思考時の変換が必要。 (2)教室入れ替えの件で本来ならしなくてもいい仕事をいくつか。 こっちはそもそもの出発点が違っているって話。 業者がダメダメだからって私に当たられても困ります。 (3)賃貸アパートの契約延長とか。全く何もやってないのに金だけ要求する相変わらずムカつくシステム。金を巻き上げるために仕事を作っているようなものだ。この方面のシステム改革を望む。 (4)ジャンクパーツ類をはじめとする不用品の処分開始。CD-Rドライブはもう全部処分〜。 空気清浄機・掃除機その他も不燃ゴミへ。ゴミはゴミ。何時までも持っていても仕方ないし。データのゴミにも目を向けたいところ。

ほかにもあったように思うけどこの辺で。 とにかく今週は無駄で無意味な時間多し。ゲームでもしていた方がまだまし。

_ 自宅sub機のメンテナンス

何かあったときのSUB機が先日のHDD交換時に使用してから不調。 ビービー言って起動どころか BIOS メニューもでなくなった(ASUS の CUSL2 ね)。 マザーボードのCMOS情報をクリアしてもうまくいかないので、とっとと交換することにする。動いているときからハードウェアの認識や動作で不満があったので交換タイミングとしてはこんなものだと思いたい。 帰宅してから深夜のマザーボードで置き換え。30分程度の軽い作業で終了。 Celeron 800MHz、予備パーツ(AOpen の AX3SPro ですね)だしSUB機だから動いていれば遅くてもかまいやしない。

_ 職場のpcメンテナンス

以前から調子悪かったのでクリーンインストールを試みてみた。 しかし、散々作業をやって結局不安定な状況は改善せず・・・いきなり止まったりサスペンド復旧後の動作がおかしかったりと不具合が以前と同じように起きることがわかって唖然とした。 ここまで書いたらハードウェアの問題だろ!と言われそうなのだが、 不思議なことに Safe mode では動くし、64ビット版の Windows XP や Linux も普通に安定動作するのである。 再インストールはまるまる無駄な作業になった。でも、仕方ないからもうちょっと様子をみてみるか。

もしかして ASUS!お前もか!(と、ちょっとだけ思ってます。そう結論を出すだけのデータが揃いつつある)。 (たぶんこの話は)続く。


2006/3/12(Sun) [n]

今日は

暖かく風も強かった。明日は寒くなるということだが、春はもうそこまで来ている・・・そんな感じがビンビンしてきます。

毎年恒例の付録としてサンプルボードが付いてくるので トラ技を買っとくかと出かけるが見当たらず。まさか早くも買い逃した? 本屋などをめぐって気になる本を手に入れたり、喫茶店で新聞を読んだりとゆっくり。

ひどすぎる

ハードディスクレコーダーRD-XS57のメッセージ「 録画状態に問題があり、このディスクは録画も再生も出来ません」。 検索してみると新旧モデルの種類に限らず東芝製品でみんな困っているんだなぁ。FAQの注意にあるが、今回のはHDDの容量は十分(半分は空いていた)なのにおきました。3ヶ月に1度は初期化しろだぁ? 以前からの製品でとらぶっていてわかっているんだったら何とかしろよ! 最近ちょっと東芝を信用しすぎた私が悪かった。

結局 HDDを初期化。録画していた番組・データはすべてなくなりました。ドキュメンタリ・科学番組はなんとかしてほしかった(お!最終回の蟲師もみてないじゃん)。この恨み忘れんぞ!と思ったりしました。 が、それはそれ仕方なし。


2006/3/14(Tue) [n]

ダークネス・アーム

最近の楽しみ

「炭酸水」「ネギ」「リセットボタン」。仕方なく続けているものもある。

何も入っていない味の無いプレーンな炭酸水というのが意外とよい。アルコールは入れない。

それから地場ものの「泥付きネギ」。 洗ったりの下準備で多少手がかかるが、元気で美味しくてよいよい。 ただし安くて美味しいのはいいんですが、量が多くて食べても食べても全然減りません。食べるのに飽きても誰も食べてくれないので困りものです。

最後の「リセットボタン」。ここのところ度々お世話になっている。ひどいときは1分毎に押しているようなときもあります。本当、ドキドキ、イライラ、ワクワクするね。 全世界 PC リセットボタンに宿る怨念パワーの総量は如何ほどだろうか。

HDDレコーダーその後

領域全初期化した後の動作はボチボチ。 東芝を恨んでもしょうがないので蓋を開けてみた(?)。 録画番組が、単純に MPEG2 ストリームで記録されているのだったら HDD 内容をダンプして番組の抜き出しが可能かも?と思ったのだった。Webを検索してみても成功例は見当たらないか。 まぁ、ちょっと考えてみれば、録画番組がMPEG2のままそのまま記録されているかどうかも怪しいよな。うむ。

ちなみに、レコーダーで 使用されている HDD は、ラベルに「DB35.1 Consumer Storage Seagate 300Gbytes」とある ST3300831ACE というやつ。 コンシューマーモデルではないが近そうなものに ST3300831Aがあり、この諸元データが役に立ちそう。

すでに SATA 化が進んでいるので今後は PATA の IDE HDD を買う機会は無いと思われるが、何かの拍子に必要となったら「これを買っとけ」ということだろう。 Web掲示板には、容量が少ない HDD への交換は比較的うまくいきやすいという書き込みが見られますが、実際のところは交換してみないとわからにということなのでしょう。

今日は

昨日読んだ本(速水敏彦著「他人を見下す若者たち」)とか学生対応とかのせいか、すごく夢見が悪かった。 読後のまとめを作ろうとしているが、内容がごちゃごちゃしていて意外とまとまりが無い本のようだ。論点は?。どうだろう「見下」しているのはどっちだろう。とりあえず一番弱そうなところを「駄目」としておけば、ある種の免罪符は手に入るもの。う〜む、このことはまた今度。

今日はちょっと早めの8時頃帰宅。 帰りに立ち寄ったストアーで4年ほど前の卒業生のKさんに会う。彼氏連れで買い物中なのだと。 何時・誰にあったとかは特別なことがないと書かなくてもいいことだが、 今日はこのおかげで幸せな気分・元気になれた。 よいよい。 奇しくも今日は卒業式の前日。当時配った CD-R メディアが読めないということで相談に行くかもということだが、そういえば今年は何も作ってないなぁ。 そういう卒業作品のような「まとまった何か」がほとんど残らない・・・すごく薄っぺらなものになってしまったってこと。


2006/3/15(Wed) [n]

またかよ・・・

ハードディスクレコーダーRD-XS57のHDDを強制的に初期化させられてからまだ数日しか経っていないのに、またしても「録画状態に問題があり、このディスクは録画も再生も出来ません」のメッセージ。 勘弁してくれ。

あぁそうか、ハードディスクレコーダーだから、記録はできても再生は保障していないのか・・・

今日は卒業式

ビジネスライフ学科になってからの初めての卒業式である。が・・・ 雰囲気は良くも悪くも昨今の学生の特質・傾向を反映したものになっている。 現カリキュラムでは 2年生にゼミ・卒研に相当する必修科目が課せられていないので、 グループを基準とした対応ができず卒業アルバムも作成していない。 まとまりはありそうでない。 まさに個性の時代といえようか・・・。 その分、教員としての手応えや思いでも薄くなった。 残念だがそうした年度もあるのだ。

さて、式終了後に早めに会場を抜け出すことにした。 卒業生たちは謝恩会(??)でビンゴゲームなどをして盛り上がっていたようだが、それはもう皆さんにお任せ。

帰りの本屋で探していた今月号のトラ技をやっと見つけることができた。 帰宅後夕方まで少々仮眠をとり、その後学校へ。後はいつも通り。


2006/3/16(Thu) [n]

 HDDのエラーだったら・・・

対応が面倒なのでショップ独自の保障に入ったりしていますが、 ちゃんとしたメーカーの製品なら RMA などの対応をしてくれるはず。それだけのてまひまをかけられるかどうかというところ。 でも、RMAできるHDDはなかなか壊れないし、壊れたときは頭にきちゃって新しいの買っちゃうのよね。

最近ちょっと money laundering ならぬ HDD laundering して、 とりあえずは動くけど心許せぬ私の 40GB HDD ×2台を、そこそこ使える HDD に変えてみました(つまり良品との交換ね)。この交換品は学校に提供する形にして、教育用の共用サーバ機で RAID 構成にして利用しております。この HDD 変更を伴う調整も大体終わった感じ。

今日の故障品(またかよ)

今日は1年生の追試・再試などの対応。夕方からちょっとした風雨。春の嵐。

昨年後半に購入したブラザーの多機能プリンター。 インクの黒色が全く出なくなりました。 仕方なくサポートに電話し修理依頼。 ただ、このサポートがすばらしくユーザ(私)が迷うこと無い的確な対応をしてくれました。 本当のところがどうかは、修理完了するまでわからないけど、気持ちよく話が終えたのは、DOS/Vパラで 富士通製の馬鹿HDD を交換してもらって以来のような気がします。(でもって、代替機が宅急便で届くからと事務方に届けていたら・・・むしろ荷物受け渡し時のうちの事務方の対応の方が問題か・・・身内の方が対応が怪しいというのはどうなのよ。)

_ DVD-RAM

コメントにあるようですが、皆さん少なからず何がしかトラぶっているのかな。

ところで、ご存知だとは思いますが、もともと DVD-RAM メディアはエラーがあったときの代替処理を行う比較的信頼性の確保できるメディアです。 パソコンなどのデータ保管時なども(速度面はともかくとして) MO 並みの使い勝手が期待できます。 ただし、よく言われているように、格安DVD-RAMメディアの場合には、この代替処理を当てにした製品になっていることが多く、買った直ぐにはちゃんと使えていても、すぐに代替セクター領域が使いつくされてエラーが発生することも多いとのこと。

個人ではメーカー製の DVD-RAM メディアをバックアップなどに利用しています。ドライブ記録時のアクセス音はきわめて頼りないフニャフニャなものなんですが、今のところエラーで困ったことはありません。 でもちゃんとしたところの3倍・5倍メディアを買おうとすると、と〜っても高か〜いのが難。どーしても格安メディアが良く見えちゃいますが、大切なものや長期保存品は入れられません。

ちなみに件のハードディスクレコーダーは HDD 異常が原因かと思い、番組をただただ連続録画し続けていますが特にエラーは発生していません。ファームウェアの問題かなと。 エラーが起きる条件がわからないと安心して使えなくなります。ある意味揮発性の高い装置になりそうです。


2006/3/18(Sat) [n]

linux の raid その後

以前から2.6系のlinuxで RAID 構築・再構築時に 新しいドライブを追加できないという件で困っていたのだが、これはカーネル2.6系列に実装されたataraid(安価に市販されている ATA 接続の RAIDボードのサポートドライバ)と競合していたようだ。 確かにこの ataraid は2.6から実装されたもの。 コマンドいじっていて偶然見つけた dmraid コマンドで問題が解消した。 キーワードがわかってしまえばいろいろと検索して調べることもできるというもの。

	dmraid -r

コマンドをたたいてみて、使えないドライブが含まれていたら当りだ。

	dmraid -an

を使って非アクティブにしてから soft raid に追加する。こんな操作でいいのかな?

私的メモにて。 参考にする人は At Your Own Risk で。

職場のパソコンその後

今日は入試の日だった(らしい)けど、事務方は直ぐに閉まってしまったようだ。受け取るべき荷物も受け取れん。 それから、非常勤先からちょっと混乱したようなメール。事情がつかめないし、ちょっとひどいかなと一瞬思わなくもなかったけど、まぁこれはこれで楽しみましょう。

さて、 Windows XP として使用する際に動作が安定しなかった AMD Athlon 64 機だが(最近は修復セットアップの動作もおかしくなってしまった)、あきらめて Linux のサーバ機と役割を交換することに。 単純に HDD だけ入れ替えて修正セットアップをと思ったけど、折角のハードなので 64bit 版 Linux で再調整。 RAID の HDD 台数とか多いため、インターフェースや電源の手配とマウントベイへのHDD配置調整とかとかでごたごたと半日作業。 仕事で使うツールを make し直しを始めた頃に時間切れ。

こんなことばかりしているが、安定動作するようになれば無駄にはならんだろう。 毎度気づかされることだが、体感速度の点では、やはり Intel の CPU より AMD の方が速いと感じてしまうようだ(=つまり速い。これが純粋な数値計算では逆転してしまうのだが)。 クラスタ動作時にはこの違いがさらに顕著になるという報告もある。 こうしたレスポンスの面の速さから、私には AMD の Athlon64 システムの方が向いているようだ。

税務署からの郵便物

そういえば、忘れていて書くのが少し遅くなったが・・・以前、メディアのコマーシャルでやっていった、 「オンラインで確定申告できる」ってやつを申し込んでいたのだが、今頃になってやっと何か送ってきた。 登録手続きから 20日以上かかっているわけで、書類は税務署に直接持って行っての手続きで正解でした。 何時来るのかとイライラしながら待つのはかないません。

何かすごいものが入っているのかもしれませんが、 私自身が必要とするものではないし、今回の手続きでは必要なくなったので、 この郵便物は受け取った意味を失ってしまいました。


2006/3/19(Sun) [n]

またでた・・・

またしてもハードディスクレコーダーRD-XS57の「録画状態に問題があり、このディスクは録画も再生も出来ません」メッセージ。この1週間で3度。なんだよ、馬鹿じゃないのか?

症状が安定すれば問い合わせしやすいのだが・・・ 今回も初期化ご継続利用&様子見。全初期化とかやってみるか。 こうなってしまうと、これはもう不安定なパソコンと変わりません。 日曜朝の番組群が消えましたがな。

今日は

昨日の調整の続きで学校へ。 風強し。


以上、7日分です。 (直前の日記) --- [最新版] [一覧] << == >>

Prev 2006/3 Next
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

検索

Titleonly Ignorecase
ジャンプ
[最新版] [更新] << == >> [上旬] [中旬] [下旬] [一覧] [タイトル]

Last-modified: Sat, 01 Apr 2006 02:39:55 JST
19,676/9,700(1)
[dynamic,jconv:jcode,cache:on]
powered by tds-1.01-beta3(1.01-beta3-EGAMIX02)

[back]

Copyright(C) 2006
Kunihiro Egami <egami@egamix.com>