[EGAMIX トップ] > [日記]

Egamix's Diary

これは EGAMIX の思考・情念の一部であり、いわゆるインサイダー情報である。扱いは要注意。 ;-)

-- 2012年2月下旬 --

足跡 >>> お名前: 一言: 名前記録

2008/03/06egamixこんにちは
2008/03/02栗鼠お久しぶりです〜☆
2008/01/23egamixどうもお久しぶりです

公開コメントは嫌だけどメールならという人はこちら


以下、5日分です。 (直前の日記) --- [最新版] [一覧] << == >>

2012/2/20(Mon) [n]

研究費

なんだろう、いろいろ他に気になることがあったりして、最近はこっち方面が不活化してしまっています。 生ワクチンと不活化ワクチンなら、不活化がいいはずですが、これはいかんと思ったりもします。 が、時間を使う事柄の優先順位は変わりません。 そのため(活動が低調なため)今年度は研究費に少し余裕ができました。2月末までに領収書出して、ということなので。

方向性としては、ペーパーレス化の部分をもうちょっと、それから 3D表示・作成環境を整備ってことで考えたりしています。HDD も少しずつ補強しておくほうがいいのですが、まだ高いので(安い時期を知っているので)心理的に手が出ません。 実は Xbox360 Kinect センサーとかも欲しいんですが(でも Xbox360 はもってません Linux に繋げたい!)、やっぱりこれは結果が見えるまでは自費ですか。

これだけでは何をしたいのか分かりにくいかもしれませんが、 こんな感じで次年度につなげてみようかと思います。

確定申告とか

今年もまたその季節になりました。 Web上で書類を作成して、出かけたついでに提出してきました。 今回は医療費控除の関係で書類が分厚くなり、なんだかそれっぽい感じです。 eTax を使うと楽だというのは分かっていますが、いや、まぁ、なんだか。

税務署入ってすぐ、 書類作成コーナーとか説明コーナーに長い列ができていることに圧倒されました。 時間帯?曜日?もあってか、年配の方が多かったです。 書類提出コーナーはガラガラで、私の分はすぐ終わっちゃいました。 電子的に書類を作成するなんて、一般的でもなく、まだまだなんだなと感じます。 ガイドしてくれるシステムがあるから、自ら学ばず頼っちゃうということもあるんでしょう。

ちょっと癪な気持ちもありますが、税金もきちんと払っておきました。


2012/2/22(Wed) [n]

合成イソパラフィン系炭化水素

今日は寒いなぁ/寒いところでの作業になるなぁと思うとき、たまに ハクキンカイロを使います。 以前購入したものですが、使い捨てカイロよりはるかにパワーがあり、気に入って使ってます。 で、今回はその燃料のこと。

一般的にはベンジンを使うのですが、他の種類も利用できます。 その1つが ZIPPO ライター用のオイル。 数年前までは ZIPPO のカイロもコンビに店頭でよく見かけました。燃料を売るためのうまい商売だなと感じました。 で、その時試しに ZIPPO のオイルを買ってみると臭いが悪くなかったので、気に入って使ってました。 いいものでも燃料・・・使えばなくなります。

次をと探したのですが、どうやら入手は難しいようです。がーん。 「合成イソパラフィン系炭化水素 ZIPPO ライター用オイル」などで検索したらわかりますが、 みんな同じようなことを考えているんですね。

商品の入れ替わりはそれほど早くありませんから、どこかの店頭には、もしかするとまだ残ってるかもと思ったりするのですが、 難しいでしょうねぇ。残念です。

本日は卒業判定会議

そんな感じの一日。いろいろ会議・打ち合わせが続きました。

締め切りが来ているような気になる書類・仕事も多数・・・お手間を取らせてます。

各種校務への教員割り当て人数も微減?あー減らしちゃうのかぁ。来年度はさらに忙しくなりそうです。


2012/2/24(Fri) [n]

kernel 更新

今日は・・・夕べ酔っ払った状態でお風呂に入り、そのまま寝てしまったので、髪の毛が爆発してます。そんな感じで、なんだか気になってうまくいきません。

あまりに新しいカーネルだと、ベースに使用している Linux distro と合わなかったりして、make/install、 ちょっと試して(様子をみて)元に戻したりします。 やはり新しい技術は魅力的ですが、残念だけど余裕がないと細かい不具合調整の時間がとれません。 そんな感じでボチボチ使ってました。

ところで、Linux kernel 3.2.x のシリーズがなんだか結構よいのです。 というのは、これまでストレージ(RAID6構成)として使用している Linux サーバが原因不明の reboot を 繰り返していました。 参ったことに、ほとんど突然死状態で固まってしまい、エラーメッセージも取得できません。 netconsole とかその他試してみましたが、何が気に入らないのか肝心の原因がわかりません。 ディスク周辺だろうなぁという印象ではあったんですが。 自動リブートして復帰するし、とりあえず RAID の rebuild に時間を取られますが、実害というものがこれまでなかったので、 そのまま使っていました。 ストレージとして動作すればいいので、BSD 系に入れ替えるかなぁなどと考えたり・・・。

原因求めてハードウェアを少しずつ入れ替えて(Intel - AMD プラットフォーム間もも入れ替えました)みましたが、 改善されませんでした。 この間、引越しとか設置場所の変更もしてみましたから電源の質とかも関係なさそうです。 やっぱりソフトウェアのなんかだなぁ、とカーネルパラメータいじったり、version を変えたりしましたが、 現象が出続けていました。

それが、今回 kernel 3.2 で安定して動いているのです。おやおや。 そんなんで、このバージョンを元に戻す理由がなくなりました。

後は、細かい不整合を調整する作業が残ってますが、まぁなんとかなるでしょう。というかします。

_ lirc による赤外線制御とか

外部機器制御用に、シリアルポートに赤外線LED 直付け homebrew な デバイスを使っています。家電製品はまだまだ Ir コントロールが多いので大活躍。

なもので、まず動かなくて困ったのがこれ。lirc_serial ドライバー。 サイトから、lirc-0.9.0.tar.bz2 を持ってきて make して引っかかってしまいました。 受信はできているようですが、irsend でコマンドを送ろうとすると、"hardware does not support sending" 的なエラー。いやいや、今まで動いていたんだから、ハードウェアの問題じゃないでしょう。

本当にすっかりはまってしまいました。configure/compile オプションを変えたり、ソースコードを追ったりしました。調べてみると、同じように動かないという書き込みも多数ありました。 いろいろ仕組みが変わったようで、 lirc-0.8.7 を使うと動くよという情報もありますが、カーネルが新しくて make できません。

で、結論はというと・・・動いたのですが、答えは lirc のパッケージにではなく、 kernel 3.2.x の staging device を使ったら ok というもの。 わかりにくいところにあったので、気がつきませんでした。 あーなるほど取り込んじゃったんだということで、 staging/staging_media/lirc_staging/lirc_serial あたりを有効にして解決。


2012/2/25(Sat) [n]

実家(長崎)方面から便りあり

親戚などから連絡とか、小包とか。TNX。 生もの(魚の干物)は早速焼いていただきました。おいしかったです。

そうそう、まったく逆ですが、岩手方面からいただいた冷麺もこれまたおいしい。

お返しできそうな千葉のおいしい名産って?・・・ 落花生とかせんべいとか鉄砲漬とかあるけど、 ピンとこないなぁ・・・という話をしたりしてます。

最近の購入品

富士フィルムの FinePix REAL 3D W3とか。 新発売の Panasonic 3D1 あたりも検討していましたが、まだ値段が高い(2倍の差)のと、評価が微妙すぎるので。 通販サイトの在庫状況などを確認していると、この製品、そこそこ売れているのかなという感じがしています。 決算期でもあり、買った後にも日々ずずずと値段が下がっているのは少し残念。

最近のコンパクトカメラより筐体が大きいし重い、カメラ性能も他の人がレビューするようにまぁ普通で、こんなもんかなぁというところ。 発売時期は少し古め。 バッテリーのもちが悪いなど、欠点があることもわかって買ったものなので、現状特に不満はありません。 3Dの静止画・動画撮影は昨年購入した 3DS ででも可能ではあったんですが、まぁコンセプトが違う商品です。やはり専用機が手軽に使えます。 カメラのファームウェアが 1.01 だったので、まずは最新版 1.20 に更新しておく。

身近なものを撮影したり、 3D対応テレビへの HDMI 接続を試したりしています。 これまでとは違った視覚効果が得られる映像ソースとして面白いです。 FUJIFILM 3D プリント サービスも面白そうです。ネット以外の近くのショップで依頼できるのか調べてみようっと。 当面は、思いついたときにちょっと使ってみる感じになりそう。 水族館や動物園などでの撮影が面白そうかな? データの共有・接続性などを整えるのが課題かなっと。


2012/2/29(Wed) [n]

不思議で気持ち悪いこと

私が住んでいるところは比較的職場と近いところなんですが、郵便番号も町名も違っています。 ですが、昨日、職場宛の郵便が自宅に届いていてぎょっとしてしまいました。 必要な書類だったので、まぁいいかと思いましたが、よくよく考えてみると気持ち悪いわけで。 確かに同じ宛名なんですが、住所違うところに配送して、これは・・・いいんですかね。 そんなんで大丈夫なのか?と不安になりました。 今回は急ぎの書類(申請用の領収書)で指定住所に届くのを待っていたので気がつきましたが、意外と気がつかないだけで過去にも起きていたのかもしれません。 でもま、料金考えたら、それぐらいのサービス品質なのかなと。

以前、ゆうパック関連でもトラブルがありました。 再配送期間に問題があり、その件で問い合わせたところ、ほったらかしにされた挙句、配送記録自体を消去された(配送記録がないからわからない) という、とんでもない説明をされたことがありました。最終的には弁償してもらいましたが、 そのときになんともいえない「怪しさ」を感じました。郵便局はどうなんだろうなぁと。

むむむ?そういえば、貯金口座に関する個人情報の件でも問題があった・・・ことを思い出しました。 まじめに仕事してるのか?と。 考え直してみると、なんだか郵便局とは相性がわるいのか、いろいろいやなことを思い出してしまい、どうも好きにはなれません。

いつもなら問い合わせるところなんですが、ちょっと別件で頭がいっぱいだったこともあり連絡はしませんでした。 一応、ガス抜きを兼ねた記録メモ。

29日・・・一日分得した?

なんだかその分ゆっくりしただけのような2月最終日。 でも、色々書類を出さなければならないので、必要なものを探してあちこちひっかきまわす羽目になりました。

研究費の申請も本日までにという話。何とか形になりました。 領収書や支払い証明が出しやすいものから作っていくので、例年内訳が気になってしまうのですが、今年度はざっくりと・・・ パソコン関連(25%), ガジェット・周辺機器など(25%), 既存機器メンテナンス用品(25%), 学会関連(17%), 書籍(2%), 消耗品(2%) など・・・ という割合になってました。 地震・停電などもありましたから、その影響を受けた品目もあります。 例年になく書籍分が少なく、修理や機能追加などメンテナンスのために使った費用が目につく申請書に仕上がりました。

_ 最近の故障品

なんだか、書いているそばから不具合がでてきてます。 planex の 10/100 Switching Hub。これの動作がへんてこりん。 一応アクセスランプは点いて、動いているふりはする(line は up する)のですが、パケットが全く通りません。 それっぽい見た目にだまされて原因特定に時間使ってしまいました。 こんな壊れ方もするんだ・・・面白いのですぐには捨てず、時間ができたら中を分解してみるつもりです。

比較的長く使っているものや、 はなから中古品扱いの機器も増えてきているので、 まぁこれは仕方ないことかなと。


以上、5日分です。 (直前の日記) --- [最新版] [一覧] << == >>

Prev 2012/2 Next
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29

検索

Titleonly Ignorecase
ジャンプ
[最新版] [更新] << == >> [上旬] [中旬] [下旬] [一覧] [タイトル]

Last-modified: Fri, 02 Mar 2012 21:02:04 JST
32,543/579(1)
[dynamic,jconv:jcode,cache:on]
powered by tds-1.01-beta3(1.01-beta3-EGAMIX02)

[back]

Copyright(C) 2012
Kunihiro Egami <egami@egamix.com>