授業資料
[授業ノート] (授業実施日順)
-
2006/04/11, 2006/04/13(最初に・・・)
- 初めに: 授業の目的・予定について[pdf]
-
内容を補足するためのノートの公開
コンピュータを使います - 授業ノート: 暮らしの中のコンピュータ[pdf]
- 配布資料:
-
アンケート
教科書・テキスト 1枚
学習ポイント - 連絡事項:
- クラス変更届けについて
-
2006/04/18, 2006/04/20(コンピュータの分類)
- 前回の授業から:
-
前回の授業の[復習]項目
「初めて」使用したコンピュータについて - 授業ノート: コンピュータの種類と特徴[pdf]
- コンピュータの能力について, 我々人間の能力との比較, スーパーコンピュータなどについて
- 実習用PCを使いましょう・・・
- 授業資料のアドレス・場所について
- 関連リンク:
-
「ディープブルー」
http://www.nec.co.jp/press/ja/0203/0801.html - 配布資料:
-
参考書・テキスト 3枚
実習用紙 - 連絡事項
-
2006/04/25, 2006/04/27(コンピュータの歴史)
- 前回の授業から:
- 前回の授業の[復習]項目
- 授業ノート: コンピュータの歴史[pdf]
- コンピュータの登場, 最初のコンピュータ・パソコンなどについて
- 関連リンク:
-
「コンピュータの歴史」
http://www.necel.com/ja/fow/print/04.html
http://www.ljw.me.uk/ibm360/
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/pcencyclopedia/003pc_history01/pc_hist01.html - 配布資料:
-
参考書・テキスト 2枚
実習用紙
-
2006/05/02(〜パソコンの歴史)
- 前回の授業から:
-
前回の授業の[復習]項目
(今回から電子メールを使って提出してみましょう) - ビデオ資料:
-
2006/05/09, 2006/05/11(コンピュータの構成)
- 前回の授業から:
-
前回の授業の[復習]項目
(今回から電子メールを使って提出してみましょう) - 課題:
-
レポート#1
レポートの書き方についてのメモ - 関連リンク:
-
「レポートの書き方」
「参考文献の書き方」
-
2006/05/16, 2006/05/18(コンピュータの構成#2)
- 前回の授業から:
-
前回の授業の[復習]項目
- 授業ノート: コンピュータの構成[pdf]
- ハードウェアとソフトウェア、コンピュータを構成するもの
- 配布資料:
-
コンピュータの構成
アナログとデジタル
-
2006/05/23, 2006/05/25(基数・2進数・ビット・バイト)
- 前回の授業から:
- 前回の授業の[復習]項目
- 授業ノート: 2進数とビットについて
- 授業ノート: 基数と基数変換[pdf]
- 配布資料:
-
簡単な問題
実習用紙
-
2006/05/30, 2006/06/01(基数変換・N進数#2)
- 前回の授業から:
- 前回の授業の[復習]項目
- レポート課題のこと
- 授業ノート: 基数と基数変換#2[pdf]
- 授業ノート: 基数と基数変換#3[pdf]
- 授業ノート: N進数, 基数変換まとめ(わかったこと)配布資料:
- 実習用紙
-
2006/06/06, 2006/06/08(パソコンが動作するまで)
- 前回の授業から:
- 前回の授業の[復習]項目
- 授業ノート: パソコンの起動と動作[pdf]
(CPUの役割)- 授業ノート: CPUの役割と機能[pdf]
-
2006/06/13, 2006/06/15(主記憶装置)
- 前回の授業から:
- 前回の授業の[復習]項目
- 授業ノート: メインメモリ[pdf]
- 関連リンク:
- あなたホントに64ビットを説明できますか?
(ビデオメモリ)- 授業ノート: ビデオメモリとは?
- 関連リンク:
- 配布資料:
- 実習用紙
-
2006/06/20, 2006/06/22(メモリ#2)
- 前回の授業から:
- 前回の授業の[復習]項目
- 授業ノート: キャッシュメモリの働き
(補助記憶装置)- 授業ノート: 補助記憶装置の分類[pdf]
- 連絡:
- CD-RW メディアを手配してください(¥100 のものでok)
- 配布資料:
-
補助記憶装置の分類
-
2006/06/27(補助記憶装置#2)
- 前回の授業から:
- 前回の授業の[復習]項目
- 前回の授業の続き・・・実習用紙を仕上げましょう
- 授業ノート: CD-RW を使ってみましょう
-
CD/DVDを書き込む方法(ライティング・ソフトウェア)には色々ありますが、標準的な方法を紹介しておきます
Windows XP(データCD作成)
Media Player(音楽CD作成) - 関連リンク:
-
「Windows XP CD-RW 書き込み」
Windows XP Home Edition/XP ProfessionalのCD書き込み機能を使ったCD-R/RWへの書き込み方法[IBM]
自分だけの CD の作成[Microsoft]
-
2006/07/04, 2006/06/29(入力装置・出力装置)
- 前回の授業から:
- 前回の授業の[復習]項目
- 授業ノート: 周辺装置と役割[pdf]
- 入力装置・出力装置などを中心に学習しましょう
- 配布資料:
- 実習用紙(プリンタの分類)
- 関連リンク:
-
「キー配列」
「液晶とは」
「液晶 イカ」
「偏光板」 - 参考:
- → [皆さんの平常点の状況] (あくまでも参考ということで)
-
2006/07/11, 2006/07/06(入力装置・出力装置#2)
- 前回の授業から:
- 前回の授業の[復習]項目
(授業のまとめ)- 授業内容のまとめ
- 定期試験について
-
授業範囲・定期試験
-
教科書 + 追加プリント + 公開中の授業資料・ノート
教科書の範囲は・・・18-21,110-137-
「テキスト」「授業で配布した資料」「手書きのノート」の持込は可(電卓・携帯電話などの持込は不可)
パソコンで入力・印刷したノートを利用する学生は、ファイルの提出&事前にチェックを受けること - 授業アンケート
- 関連話題
- 資格試験: [シスアド資格]について
-
その後の連絡など
-
授業終了後に、(内容によっては)Webページを利用して連絡をすることがあります。定期的にチェックしてください。
(2006/07/21)-
現在のところ、連絡事項は特にありません。
基礎的な部分を中心に試験勉強をしておいてください。
[チャレンジ課題]
各種情報
- シラバス
- 教科書について