授業資料
[授業ノート](授業実施日順)
-
2007/10/02(ソフトウェア実習II の授業について)
- この授業について
- 授業の位置付け・ほかの授業との関係や最初に言っておきたいことなど
- 授業資料・提出について
- プログラミングについて
- プログラミング能力について、プログラミングの学習についてもう一度確認しておきましょう
- ソフトウェア実習Iの復習
-
授業内容の復習・実習手順について確認
定期試験・授業単位など - 配布資料:
- 後期の学習内容・学習ポイント
- 課題(実習手順の確認用です):
- 前期ソフトウェア実習Iの復習問題
-
2007/10/09(復習・演習)
- 前回の復習
- 復習項目・確認問題
- 前回の課題・問題
- 結果の確認
(配列の基礎)- 配列の基礎
- データ構造・配列について。C言語で配列を使うには?
- データ構造からみた配列
- データ構造を理解することは大切なことです
- 配布資料:実習用紙など
-
余裕がある人は課題に取り組んでください
追加課題:
-
2007/10/16(配列#2)
-
2007/10/23(配列#3)
- 前回の復習
- 復習項目・確認問題
- 配布資料:実習用紙など
- 前回の追加課題の解説
- 練習問題〜
- 今回は、問題を解いてみましょう
-
2007/10/30(配列#4)
-
2007/11/06(配列#5)
- 前回の復習
- 復習項目・確認問題
- 2次元配列を利用したゲーム#1
- 2次元配列を用いてゲーム(地雷ゲーム)を作ってみましょう
- 練習問題
-
2007/11/13(配列まとめ)
- 前回の復習
- 復習項目・確認問題
- 配列についてわかったこと!
-
2007/11/20(関数)
- 今週の問題
- 今週の復習項目・確認問題
- 関数とは
- 関数とは何か?C言語における関数とは?
- 関数を用いた例題
- C言語における関数の例です
- 配布資料:実習用紙など
-
問題を解いてみましょう
-
2007/11/27(関数#2)
- 前回の復習
- 復習項目・確認問題
- 関数の実行順序
- プログラムの実行される順番について確認しておきます
- 関数を利用する理由・・・構造化プログラミング
- 関数の利用することは、ブロック化・構造化プログラミングと大きく関係があります
- 配布資料:実習用紙など
- 関数の引数・戻り値に関するワークシート
- 引数を持ち、値を返す関数
- 一般的な関数の形を学んで、関数を設計してみましょう
-
2007/12/04(関数#3)
-
2007/12/11(関数#4)
- 前回の復習
- 復習項目・確認問題
- 前回の授業の続きから・・・
- グローバル変数・ローカル変数
-
関数間で変数を共有して使用するには?
変数のスコープについて - 練習問題
-
2007/12/18(関数#5)
- 前回の復習
- 復習項目・確認問題
- 関数と再帰プログラミング
-
関数を多重に呼び出す手法について
(関数まとめ)- 関数についてわかったこと!
-
2008/01/15(復習・応用)
- 前回の復習
- 復習項目・確認問題
- 配列・関数を利用したゲーム#2
-
2次元配列と関数を利用してゲーム(神経衰弱ゲーム)を作ってみましょう
- 練習問題
-
2008/01/22(復習・応用#2)
- 前回の復習
- 復習項目・確認問題 前回の実習・演習は完了しなかったので、今回はその続きです。
(まとめ・勉強してきたこと)- 評価について
-
無資格者について
定期試験について
授業範囲・試験範囲
教科書+追加プリント+課題+公開中の授業ノート
教科書の範囲は・・・〜p.104
条件(持ち込み条件など)
特に指示しない
定期試験 過去の問題[@] - 配布プリント
-
理解度アンケート
授業アンケート
-
2008/01/29(定期試験)
- 定期試験に関する事前連絡など
- ・・・特に事前連絡ありません
[チャレンジ課題]
各種情報
- シラバス
- 教科書について