2005年度の授業は終りました。 この授業のページは参照用の資料として保存しているものです。最新の情報・資料は
江上の授業ページ
で。
[
Back
] -
[
EGAMIX トップ
] > [
授業のページ
] > [2005年度 情報処理概論I]
情報処理概論I
2005年 ビジネスライフ学科 1年次前期 (担当:江上)
(
Last modified
: July 12 2005 12:37:48. ) (
Hits on this page
: 5391.)
You are ... 18.216.141.19 () [Mozilla/5.0 AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko; compatible; ClaudeBot/1.0; +claudebot@anthropic.com)].
●
授 業資料
[授業ノート]
(授 業実施日順)
2005/04/12
(最初 に・・・)
初めに:
授業の目的・予定について
内容を補足す るためのノートの公開
コンピュータ を使います
授業ノート:
暮 らしの中のコンピュータ
配布資料:
教科書・テキスト 1枚
連絡事項:
クラス変更届けについて
2005/04/19
(コン ピュータの分類)
前回の授業か ら:
前回の授業の[
復 習
]項目
「初めて」使用したコンピュータについて
授業ノート:
コ ンピュータの種類と特徴
授業ノート:
コ ンピュータの歴史(その1)
実習用PCを使いましょう・・・
授 業資料のアドレス・場所について
関連リンク:
「
ディープブルー
」
http://www.nec.co.jp/press/ja/0203/0801.html
配布資料:
参考書・テキスト 3枚
連絡事項
2005/04/26
(コン ピュータの歴史)
前回の授業か ら:
前回の授業の[復習]項目
授業ノート:
コ ンピュータの歴史(その2)
関連リンク:
「
コンピュータの歴史
」
2005/05/10
(コンピュータの構成)
前回の授業から:
前回の授業の[復習]項目
課題:
レポート#1
関連リンク:
「
レポートの書き方
」
「
参考文献の書き方
」
2005/05/17
前回の授業から:
前回の授業の[復習]項目
前回のレポートに関すること
授業ノート:
コンピュータの構成
(今回から電子メールを使って提出してみましょう)
2005/05/24
(基数・2進数・ビット・バイト)
前回の授業から:
前回の授業の[復習]項目
授業ノート: 2進数とビットについて
授業ノート:
基数と基数変換
2005/05/31
(基数変換・16進数)
前回の授業から:
前回の授業の[復習]項目
レポート課題について
提出状況
授業ノート:
基数と基数変換#2
配布資料:
追加問題
2005/06/07
(数の表現)
前回の授業から:
前回の授業の[復習]項目
授業ノート:
基数と基数変換#3
(CPUとバスについて)
授業ノート:
パソコンの動作、バス、CPUの基礎
配布資料:
追加問題
2005/06/14
(主記憶装置)
前回の授業から:
前回の授業の[復習]項目
授業ノート:
メインメモリ
関連リンク:
あなたは64ビットを説明できる?
2005/06/21
(ビデオメモリ)
前回の授業から:
前回の授業の[復習]項目
2005/06/28
(補助憶装置)
前回の授業から:
前回の授業の[復習]項目
授業ノート:
補助記憶装置について
2005/07/05
(補助憶装置#2)
前回の授業から:
前回の授業の[復習]項目
授業の出席について [
@
]
(周辺装置)
授業ノート:
周辺装置と役割
2005/07/12
(周辺装置#2)
前回の授業から:
前回の授業の[復習]項目
(まとめ)
授業内容のまとめ
無資格者について
定期試験について
授業範囲・試験範囲
教科書+追加プリント+公開中の授業ノート
教科書の範囲は・・・16-19,106-131
条件(持ち込み条件など)
「テキスト」「授業で配布した資料」「手書きのノート」の持込は可(電卓・携帯電話などの持込は不可)
パソコンで入力・印刷したノートを利用する学生は、ファイルの提出&事前にチェックを受けること
定期試験 過去の問題 [
@
]
関連話題
資格試験について [
シスアド資格
]
その後の連絡など
授業終了後に、(内容によっては)Webページを利用して連絡をすることがあります。定期的にチェックしてください。
[チャレンジ課題]
●
各 種情報
シラバス
教科書について
(現在の状況を自由に書き込んでください。返事が必要なコメントはメールなどを利用してください。)
一言コメント:
現在の理解度:
-2
-1
0
+1
+2
[
Back
]
Kunihiro Egami <egami@egamix.com>