( Last modified: July 26 2007 12:28:08. ) (Hits on this page: 2919.)
You are ... 18.217.220.114 () [Mozilla/5.0 AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko; compatible; ClaudeBot/1.0; +claudebot@anthropic.com)].

授業資料

[授業ノート](授業実施日順)

  1. 2007/04/12
    (この授業の目的)
    授業ノート: はじめに・・・[pdf]
    この授業は「講義」科目です・・・
    授業の目的について。授業について。授業の評価について。
    確認しておきたい事など
    授業の資料の公開場所・課題の提出先について
    授業ノート: 最初の話題・・・[pdf]
    授業資料(関連話題):
    ポストPC時代について
        パソコンがなくなるって本当?
    中学校で自作パソコンの講習会
        意外と身近に浸透してきているホワイトボックスPC
    パソコンを捨てないで
    アンケート
    学習ポイント
    授業ノート: コンピュータ[pdf]
    コンピュータって? プログラマブルって?
  2. 2007/04/19
    (コンピュータの分類)
    前回の続きから・・・
    確認項目
    授業ノート: 授業で扱うコンピュータの分類[pdf]
    この授業で対象となるコンピュータについて分類してみます
    問:
    「コンピュータを動作させるのに必要なものは何か?」
    宿題:
    PCのマニュアルを読んできましょう or 読んでみましょう
    (コンピュータの構成要素)
    授業ノート: コンピュータの構成要素[pdf]
    歴史と規格について。コンピュータの構成について。
    問:
    「コンピュータのパーツの中で高額なものは?」
  3. 2007/04/26
    (コンピュータの能力)
    前回の続きから・・・
    前回の授業の復習項目
    授業ノート: コンピュータの性能を決めるもの[pdf]
    まずは大雑把な話からはじめてみましょう。
    問:
    「身の回りのパソコンの構成は?」
  4. 2007/05/10
    (CPUとその製造プロセス)
    前回の続きから・・・
    前回の授業の復習項目
    授業ノート: CPUとその内部[pdf]
    コンピュータの演算・処理の中心である CPU について学びます。コンピュータの性能を決めているものは?
    課題:
    レポート#1
    配布資料:
    「レポートの例」
    製造プロセスとムーアの法則
    パイプラインの動作について
    関係リンク:
    「ムーアの法則」
    「パイプライン」
    「消費電力 計算」
  5. 2007/05/17
    (消費電力に関する話題)
    前回の続きから・・・
    前回の授業の復習項目
    消費電力はどうやって決まるのか
    関係リンク:
    「消費電力計算」
    電気料金/TEPCO
  6. 2007/05/24
    (プログラムの局所性)
    前回の続きから・・・
    前回の授業の復習項目
    授業ノート: メモリシステム[pdf]
    プログラムやデータの局所性について、アクセス性能を上げるため手法など
    配布資料:
    メモリ階層について
    記憶装置に関する問題
    参考リンク:
    PCメンテナンス&リペア・ガイド
    メモリー早わかり:メモリーマメ知識
  7. 2007/05/31
    (インターフェース)
    前回の続きから・・・
    前回の授業の復習項目
    授業ノート: インターフェース[pdf]
    いろいろな機器を接続するための規格について
    配布資料:
    インターフェースの種類
    C31 PCのインターフェースについて
    参考リンク:
    "PC99 System Design Guide"
    http://www.sanwa.co.jp/product/cable/pc99.html
  8. 2007/06/07
    (補助記憶装置の特徴)
    前回の続きから・・・
    前回の授業の復習項目
    提出されたレポートの件・修正・再提出・・・
    授業ノート: 補助記憶装置[pdf]
    外付けのHDD/DVDなどをはじめとする補助記憶装置に関すること
  9. 2007/06/14
    (ハードウェアまとめ・パソコンの構成)
    前回の続きから・・・
    前回の授業の復習項目
    配布資料:
    パソコン仕様書の理解
    パソコンの仕組みの理解
    基本的なパーツと優先順位
    授業ノート: 目的に応じたPC構成
    目的に応じたパソコンの構成を考えて見ましょう
    参考リンク:
    「自作パソコン メリット デメリット」
    「チップセットとは」
    「グラフィック アクセラレータとは」
  10. 2007/06/21
    (パソコン構成#2)
    前回の続きから・・・
    前回の授業の復習項目
    PCを自作すること
    PCにほしい機能
    パソコンの組み立てについて
    とにかくパーツを選んでみよう!(最初は細かいところは無視して自由に!)
    参考リンク:
    DOS/Vパラダイス
    AKIBA PC Hotline!
    hermitage akihabara
    ヨドバシカメラ
  11. 2007/06/28
    (パソコン構成#3)
    前回の続きから・・・
    前回の授業の復習項目
    皆さんが調べたPCの構成
    前回の実習でわからなかった言葉
    目的別の PC 構成を検討しましょう
    (次回の授業について)
    次回の授業について
    教室について
    グループ組み合わせ・作業分担
    注意すること
    配布資料
    資料一式・・・
    [旧+旧C21教室PC]
    課題:
    レポート#2
    過去の学生レポート(例):
    その1
    その2
    その3
  12. 2007/07/05
    (パソコン組み立て実習)
    配布資料を持参の上、B21教室に集合!
    連絡
    その1) レポート課題#2 について、書き方に疑問や質問(内容や提出方法などなど)がある学生は相談にのります。遠慮なく訪ねてきてください。

    その2) 就職活動・その他の理由で、組み立ての実習ができなかった学生についても、時間の調整が付くようであれば追加実習を受け付けます。こちらも相談してください。
  13. 2007/07/12
    (システム・機器の導入)
    前回の続きから・・・
    前回の授業の復習項目
    参考: PCの構成
    授業ノート: 機器の選定と導入[pdf]
    機器の導入に当たって検討しなければならないことなど
    授業ノート: システムとは[pdf]
    授業の名前にもある「システム」について復習しておきましょう
    システムの改善を考えるところが面白いのだが・・・時間切れ
    (定期試験のこと)
    これまでの授業のこと
    授業範囲, 試験範囲 - 教科書 + 追加プリント + 公開中の授業資料・ノート
    無資格者の扱い
    出席状況の確認
    試験の条件
    試験内容について
    定期試験の過去問題
  14. 2007/07/19
    (定期試験)
    07/18
    定期試験に関する事前連絡は特にありません
  15. 2007/07/26
    (授業まとめ)
    定期試験答案の返却
    この授業で学習したこと
    より進んだ学習に向けて
    資格試験に関して


[チャレンジ課題]



各種情報




Kunihiro Egami <egami@egamix.com>