臨界事故

 ウランなどの核分裂性の物質がある程度の量が集まると、自然に核分裂が連続して起こり、大量の放射線や熱を発生する。核分裂が連続的に進み始める境目を「臨界」といい、この状態を「臨界に達した」という。原子炉では、炉心にウランを含む核燃料を入れ、制御棒を引き抜いて、臨界状態を作り出す。これと同様の臨界が偶発的に起きることを「臨界事故」という。

中性子線

 放射線の一種で、放射線物質が核分裂する際に、原子核を構成する素粒子の一種の中性子が飛び出すことで発生する。物質に衝突すると、そこで新たな放射線物質を生成することがある。人体などへの影響はガンマ線など、ほかの放射線に比べて大きいとされる。