[EGAMIX トップ] > [日記]

Egamix's Diary

これは EGAMIX の思考・情念の一部であり、いわゆるインサイダー情報である。扱いは要注意。 ;-)

-- 2024年12月6日分 --

足跡 >>> お名前: 一言: 名前記録

2008/03/06egamixこんにちは
2008/03/02栗鼠お久しぶりです〜☆
2008/01/23egamixどうもお久しぶりです

公開コメントは嫌だけどメールならという人はこちら


以下、6日分です。 (直前の日記) --- [最新版] [一覧] << == >>

2000/12/6(Wed) [n]

インターネットカフェ

昨日理髪店のお兄さんに聞いたのですが、他にも近くにできているみたいです。 行ってみよう。

疲れました

今日は会議の日でした。

_ 科目名

先週授業中に、履修学生に、現在よりも適当・適切な名称が無いか尋ねしましたが、 結局は来年度はそのままということになりそうです。 幾つか案を考えてみましたが、そのときに話があったように他には変えようが無いというのが正直な所。

「卒業研究」という授業も、私はいわゆる「ゼミナール」という形態よりも「卒業制作」の形式を強く出した内容にしている(そのほうが授業名に沿っている?)。 色々と意見・異論はあるだろうけれども、製作・議論・発表の場は必要かなと思っているため。 だから後期は特に学生の自主性に任せて作業をさせている。

私の卒研を不思議な授業だと思っている人もいるでしょ?

よくわからないのですが、科目名を変更することで学生・高校生の受けが良くなるということがあるのでしょうか? 内容は?

ああそうだ、先週お願いした授業のレポートのヒントですが、 先日千葉テレビで流れていた「IT革命」とかいう番組で 似たような題材・コメントを扱っていました。 といことで頑張ってください。


2002/12/6(Fri) [n]

かんとも

最近は図書館に寄る時間も取れない。 いろいろと時間はとられて、時間かけている割には効率悪し。すすまん。

今日も今日とて、午前中は振込み・たまった洗濯っと。

今までとは違う・・・のか?

政治も経済もうまくいっていないように見えるが、当然といえば当然。 状況(境界条件)がこれまでとは違うんだもの。

個人的に思うんだが、「道路を作る」と言い張っているのが(目だって)年寄りの政治家というのはどういうことなの? 確かに現在政治力はあるのかもしれないが、彼らは責任・支払いについては全くの無力な無関係者。 未来を語るのはかまわないが、未来を作る力はないはずだ。 40年後にも生きている可能性のある 30代, 40代の政治家の話を聞きたい。

アメリカも自民党もどこもかしこも、 自分たちのことは棚に上げてよく言える。 そういう傲慢で「図太い」神経はどうやったら鍛えられるんだか。 もちろん私のスタイルではないので、真似をするつもりもないし羨ましくもない。 ただそういうのはみっともなく思うだけだ。

現在の行動が過去に言ったことやったことにに縛られる。 それじゃだめなのか? もちろん、それだと「そうじゃない人」のわがままを抑えられない・・・


2004/12/6(Mon) [n]

東邦大学へ

来年度の大会の打ち合せなどを目的として、午後から行ってきました。 やはり、学生の雰囲気とか授業態度とかが違うな〜と。 ちょっとした気晴らしになりました。


2005/12/6(Tue) [n]

マフラーの有難味を感じる

先週末頃から本当に寒くなりました。 外の空気がピキーンと・・・ちょっと違うみたい。

_ RD-XS57

自宅の HDD レコーダーだが、やっぱりどこかバギー。 コンセント抜かないことには、どーにも。操作不能になったり。画面が緑になったり。

またしてもサポートから郵送してもらったアップデートCDで firmware のバージョンアップ。またしばらく様子見。これは家電かねぇ。

_ Linux Kernel 2.6.15 RC5

掲示板から仕入れた情報では、 2.6.15 以降で SATA の smartd/hdparm 制御がよりまっとうに出来るという。 この機能部分が欲しくて置き換えてみる。 まだリリース版ではない(RC4 とか RC5)こともあり一部不具合もあるのだが、 必要な機能はちゃんと動いているようだ(ようにみえる)。 高発熱の Maxtor 製 HDD をスピンダウンできるようになったし、HDD の smart 値もちゃんと読みとれる。

さて、このバージョンでは PPTP プロトコルで使用する ppp_mppe 部分もカーネルに納められたようだ。 最初はちゃんと動作するかあてにしていなかったが、あっさり接続できちゃうし、肝心の動作も結構早いのだ。

とりあえずはこれで。


2006/12/6(Wed) [n]

bad habit

寒くなりました。今日から1段温かい上着に変更。

さて、しばらくやめていたのだが、最近・・・

お酒が復活した。

コーラが復活した。

スナック菓子が復活した。

極端な夜更しも復活した。

そして体重が減った。

むぅ!


2012/12/6(Thu) [n]

ノコギリから始まった雑な作業

長く使っていた液晶モニターが"NO SIGNAL"状態で表示されなくなった。 それでもしばらく待っていると表示してくれるので、ほったらかし気分で我慢して使っていたのだ。 が、最近の冷え込みの影響?もあって、早朝・深夜いつまでかわからない時間を待つのが苦痛になった。

それで押入れから ACER の AL1913 という古い液晶モニターをひっぱりだして置き換えることに。 モニターを撤去して部屋をシンプルにとも思ったけど、サーバ運用しているのでなければやっぱり不便だろう。まだまだだ。 このモニターもかなり古く付属のACアダプタは電圧出力できなくなって、ノートPC用ACアダプタで代用して使っていた。 1年ほど前までTVチューナー機能はいらないからと、ビデオのモニターとして使っていたもの。

机の上にどんと乗っけてみる・・・悪くないが、首が疲れる。 スタンドが固定で座高が高いのである。椅子の高さ(人間側)で調整を試みたが、首を中心に体を壊しそうだ。

どうせ廃棄対商品ということで、スタンド部分をノコギリで切ってみることにした。少なくとも短くはなるだろうと。 表面は切れたのだが、プラの下に金属が通っていてこれは切れない。ここで方針転換し分解! すると、後ろのカバー(爪が4つあるのでドライバで力を入れて)を外したところで VESA マウント用のネジ穴が確認できた。 VESA マウンターには非対応という製品で、そんなもんかと思っていたんだが、こんな簡単にアクセスできるとは。情報公開してくれていてもいいのになと思う。それとも常識なのかしら。 後の作業は早い、金属部分でチルトスタンドのような形に仕上げて、モニター底辺が机に接するように設置できるようになった。5〜6cmの差だが負担はなくなった。 押入れもちょっと片付き、モニターまわりも改善して満足である。

こんなけちくさい作業をして古臭い機器を使い続けてもたいした節約にはならないことはわかっているが、 まぁこんな DIY が楽しいのである。まだしばらく猶予できたので、新しいモニターについてはゆっくり検討するつもり。


以上、6日分です。 (直前の日記) --- [最新版] [一覧] << == >>

Prev 2024/12 Next
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

検索

Titleonly Ignorecase
ジャンプ
[最新版] [更新] << == >> [上旬] [中旬] [下旬] [一覧] [タイトル]

Last-modified: Fri, 07 Dec 2012 09:44:35 JST
27,082/1,886(1)
[dynamic,jconv:jcode,cache:on]
powered by tds-1.01-beta3(1.01-beta3-EGAMIX02)

[back]

Copyright(C) 2024
Kunihiro Egami <egami@egamix.com>