[Back]  -    [EGAMIX トップ] > [授業のページ] > [2005年度 ソフトウェア実習II] > [ソフトウェア実習II 授業内容]
関数の作成

関数を作る

事前に決めておく
  • 関数の名前
  • 引数の名前、数、型
  • 戻り値(の型)
  • (関数でどういった処理を行うのか)
  • 例) 「底辺の長さ」と「高さ」を与えて「三角形の面積」を戻り値として返す関数を作る これらに従って、関数を記述する
                          ↓  

     
     
    課題
    三角形の面積を求める関数を作成してみましょう・・・

     

    (現在の状況を自由に書き込んでください。返事が必要なコメントはメールなどを利用してください。)
    一言コメント:
    現在の理解度: -2 -1 0 +1 +2
    [Back]
    Kunihiro Egami <egami@egamix.com>